fc2ブログ

アジアンカフェをよろしく!

旅の夢をみよう いつかその場所を訪れるまでは  /  旅はヒーローになれる! 初めての街にはその舞台が用意されている。
2024年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年04月
TOPキルギス ≫ オシュまでの風景

オシュまでの風景

22日目  2014年7月17日 ビシュケク オシュ

 ビシュケクからオシュまで直線距離で300km強だ。直線距離での測定に意味がないのはわかっている。距離は620kmと書いてあったり、700km弱となっているものもある。夏場で13時間、冬場で16時間というのが到達予測時間らしい。さくらゲストハウスのオーナーも13時間と言っていた。

 書き出しが上のようになったのは、昨日のブログの3番目を放棄し、1番目か2番目を選んだからだ。だから早起きした。

 5:30起床。6:00過ぎに、さくらゲストハウスを出る。ジベック・ジョル大通りでバスかマルシュルートカを待つがなかなか来ない。そもそもジベック・ジョル大通りを通るオシュ・バザール行きがあるのかどうかを知らないのだ。

 1kmほど歩き、チュイ大通りに出る。そこをまっすぐ西に行けばオシュ・バザールだ。オシュ・バザールに行くマルシュルートカはすぐにやってきた。

 朝のオシュ・バザールは静まりかえっていたが、肉の持ち込みなどをしている人はいた。10分近くかけ南側まで歩く。

 タクシーが何台も止まっていた。交渉に入る。2,000ソム。高すぎる。1,500ソムぐらいが相場のはずだ。すぐに1,900ソムにはなったが、そこからは全ドライバーに知らん顔をされた。互助会みたいな感じだ。もっとも誰も来ないので、このままでは相乗りにならない。ずっと待つことになるのかもしれない。せっかく早く出てきたのに、8:00や9:00になってしまっては意味がない。

CIMG2723.jpg

 12:00に出るタクシーがある。これは話にならない。近くで2人を乗せる予定のタクシーがあり、そのうちの1人として乗せてもらうことになった。助手席を主張し1,850ソムで乗ることにする。1,500ソムは4人乗りの場合なので、まあまあといったところだろう。

 タクシーは6:50に出発した。上出来である。

 40分ほど走って郊外に出る。途中の集落に入り、おじいさんとおばあさんを乗せる。これで3人だ。そのときもう1人乗ってきたが、10分後に降りていった。

CIMG2737.jpg

 ビシュケクを出た辺りでは、左手に高い山があった。朝は空気が澄んでいるので、風景の奥の山々はくっきりしている。8:00頃、検問所でドライバーが通行料を払い、山のなかに入っていく。

CIMG2734.jpg

 車はアップダウンを繰り返しながら、どんどん高度を上げていく。

CIMG2742.jpg

 8:40頃、山頂まで登ったところで、トンネルが見えたと思ったら、タクシーはストップした。多くの車が止まっていた。トンネルを抜けられないらしい。対向車がトンネルのなかで出てこなくなっているようだ。

CIMG2764.jpg

 休憩するしかないが、店や休憩施設があるわけではない。待つしかない。ジタバタしても始まらない。動き出すときは、みんな一斉に車にもどるはずだ。

 50分ほど経った頃、みんな一斉に車にもどった。申し訳なさそうに、大型トラックが1台トンネルから出てきた。こいつが元凶だったのだろう。トンネルは3kmらしい。トー・アシュー峠、3,587mを越える。

 このトー・アシュー峠を超えてから、次のアラ・ベル峠3,184mにかかるまでの間が絶景だった。まず山を下る。眺望が開けている。山は低い草木があるだけで、黄色から緑までの間の狭い範囲の色に限定される。美瑛のように人がつくったものではないので、自然のまだら模様のうつくしさだ。空に雲があると黄色や緑がその分だけ黒ずむ。

CIMG2821.jpg

CIMG2809.jpg

 人が住んでいる。ユルタがあちこちにある。近くにコンテナがあるユルタもある。移動するときにはそこにすべてを入れるのだろう。店はまったくないが、どこかのユルタでは何か売っていそうな気がしないでもない。交渉すれば、泊まれるのかもしれない。

CIMG2836.jpg

CIMG2844.jpg

CIMG2834.jpg

 牛や馬や山羊が放牧されている。牛が道路に出てきている。

CIMG2850.jpg

 アラ・ベル峠周辺の山は何の変哲もなかった。岩場が多くごつごつしていた。2つの峠を抜けると緑が少なくなった。遠くの山々は土肌がむき出しのところが多くなってきた。

 検問に引っかかる。ほとんどの車は通っているのに運が悪い。問題はなかったようだ。

 11:50頃、トクトグルを通過する。道路沿いの小さな街だった。そこで1人乗車し、後部座席は3人になる。2人連れのおじいさんのほうは私にかまいたくて仕方がない。自分たちや外の風景の何かを写真に撮れと言う。おばあさんがそれをたしなめる。

 12:30頃、右手に青い湖が見える。私は左側の助手席なのでうまく写真が撮れない。この湖は大きく、20分間ぐらい右手に見え隠れしていた。

CIMG2857.jpg

 13:00頃、さっき乗ってきた人がカラクリで降りた。そのあとまた山のなかに入る。右手に青色の細長い湖が見えた。川かもしれないが、流れてはいないようだ。ダム湖のようでもある。

CIMG2874.jpg

 トンネルがいくつかあった。ドライバーはトンネルに入っても照明を付けないので、怖い。自分が怖いと思ってから、照明を付ける。トンネル自体に慣れていないようだ。

 このドライバーが優秀なのかどうか判断しにくい。途中で寄ったガソリンスタンドでトイレに行った私は、早く乗れとせかされた。それはいい。休憩なしで走らせるつもりなら大いにけっこうだ。望むところである。実際、休憩は1度しか取らなかったのだ。そのくせ、運転がまばらなのだ。スピードを上げるときがあれば、けっこうのろのろ走ったりする。ある場所でスピードを出したり、緩めたりする理由がわからない。おそらく気まぐれなだけだ。

 13:50、トンネルを出たところで20分の休憩。そこには店が5軒あったが、売っているものはどの店も同じだった。食べるものはパンか菓子しかない。

CIMG2884.jpg

 14:40、ジャララバードを横に見ながら、タクシーは快調に走っている。この調子だと、明らかに今までのブログにある10時間や13時間や20時間をぶっちぎって記録を塗り替えるだろう。私のブログの情報もこれからの旅人の参考になるかもしれない。

 それは間違いだった。私はグーグルマップで主な地名だけをメモしていた。それをいちいちドライバーに確認していた。道路の右の川向こうに家々が点在し始めたのが14:40頃だ。ドライバーがジャララバードだと言ったと私は思った。つまりオシュには16:00くらいに着くことを意味する。

CIMG2894.jpg

CIMG2896.jpg

 そのあと16:00ぐらいになって、峠を越えた平原に比較的大きな街が見えた。そして言ってみた。

 オシュだよね
 ジャララバード
 えっ
 ジャララバード

 カラクリまでは正しかったと思うが、私はどこかで間違えた。17:30ぐらいにオシュに着くだろうということが確定した。

 私とドライバーは呼吸が合っていたと思う。最初、ドライバーはうしろの乗客と馬鹿みたいな大声で間断なく話をするのでうるさいだけだった。4時間ぐらいすると話すのに疲れたのか、静かになった。

 ドライバーが前の車を追い抜くとき、左座席の私が、対向車が来るかどうかの合図を彼に送っていた。ジャララバードから40分ほど走ったところでそのドライバーは唐突に言ったのだ。ここはオズゲンだ。

 知っている。メモに記載されている。

 ここで降りてもらう
 どうして
 ここで降りてもらう
 どうして。私はオシュまで行くために1,850ソムを払った。
 別のタクシーで行ってくれ。お金はもちろん払う。

 別にいいけれど、裏切られた感じは残った。ドライバーはすぐにタクシーを探しに行き、見つけてきた。彼がリュックを担いでいったし、すまなそうな感じだったので、許すことにする。

 多くはないが、ときどきはあることだ。

CIMG2916.jpg

 タクシーで40分ほど乗り、オシュに着いた。いっしょに乗っていた人が、ホテル北京に案内してくれた。街の真ん中にあるので、そのホテル名を出してみたのだ。そこまで連れていってくれたときに300mほど歩いたが、今、街のどこの辺りにいるのかを大体つかむことができた。

 ホテル北京に入ってみる。1,500スムでWIFIなし。あとで来るかも、と言って出てきた。本当に来ることになるかもしれない。

 オシュ・ゲストハウスがバックパッカー宿なのだが、そこより安いのが、ホテル・ヌルベクだ。近くまで行ったが、わからない。電話をしてくれた人が言った「そこはよくない」。ホテル・オシュ・ヌルはどうかと言う。ホテル・オシュ・ヌルは安いしWIFIが使える。行ってみたいのだが、街の中心から離れている。車で送ってくれるというので、乗せてもらう。

 昔のインツーリストホテルだ。市内で最も大きい。フロント前の料金表を見て、驚いた。高い。料金改定したのかもしれないと思ったが、そのなかに800スムのシングルがあった。それは空いていた。

 ホテル・オシュ・ヌルはオールドファッションだ。ロンドンがオールドファッションであるように、そしてムンバイがオールドファッションであるように。

CIMG2923.jpg

 とりあえずネットにつなげるかどうかを確認する。室内ではあまりにインターネットの接続があまりに遅かった。Kさんからメールが入っていた。つい最近オシュで、Biy Ord guest house という住宅街のゲストハウスに泊まったらしい。アルマティの中央バザールを同じ日に歩いていたこともわかった。

 ビシュケクからオシュまでを1日で抜けるのはもったいないと書いてあった。さまざまなブログではぜんぶ1日で抜けていた。いったいどんなところに泊まったのだろうか。ユルトで交渉したのだろうか。

 ホテル・オシュ・ヌルを出て、川のほうまで行き、街の中心街をめざす。まだ明るいのだが、19:00である。中心街までは30分ほどかかった。バスターミナルに行ってみる。タクシー乗り場はすぐそばだった。オシュは工事をしているところが多く、雑然とした感じだ。たぶん工事をしていなくても雑然とした感じだろう。
 
CIMG2930.jpg

CIMG2931.jpg

CIMG2934.jpg

CIMG2935.jpg

CIMG2937.jpg

 おもしろそうなウェイトレスとクールなウェイトレスのいるレストランで夜ご飯。プロフを注文する。おもしろそうなウェイトレスは何度もパソコンを触りにきた。

CIMG2938.jpg

 夕暮れのオシュをぶらぶらしてホテル・オシュ・ヌルにもどる。やはり遠い。

 電波は十分あるのに、部屋ではインターネットにほとんどつながらない。ホテルのプールのそばでビール。今日も疲れた。
スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL